ファミリーキャンプ5年目!モス家のリアルな持ち物チェックリストを公開。ダウンロードできます!

※本メディアはアフィリエイト広告を利用しています
キャンプ道具の収納 キャンプ

こんにちは!モス子です。

本日は、これからキャンプを始めるファミリーの方に向けて、ファミリーキャンプを5年間楽しんでいるモス家の、キャンプの持ち物チェックリストをご紹介します。

非常に個人的なリストになりますが、我が家はコンパクトカーでキャンプをしており、絶対に必要な物しか持っていけないため、参考になるかと思います。

キャンプをしてみたいけど、何を持っていっていけばいいか分からない初心者の方に、ぜひみていただきたいです。

ちなみに我が家は

・夫、モス子(このブログを書いている人)、中学2年の長男、小学5年の次男

・日産ノート(ルーフキャリアつき)

でキャンプしています。

スポンサーリンク

モス家のファミリーキャンプ持ち物チェックリスト

では、早速ですが、チェックリストはこちらです。

ファミリーキャンプの持ち物チェックリスト

ダウンロードできますので、印刷してご利用いただければ幸いです。

多少空欄もありますので、各家庭で書き込んでご活用ください(^ ^)

スポンサーリンク

チェックリスト補足

■テーブル…囲炉裏テーブル、焚き火テーブル、ワークテーブル(テンマクデザイン)、システムテーブル(レイチェルアウトドア)の四つを持って行ってます。ワークテーブルとシステムテーブルは、カセットコンロを置いたりして、調理スペースにしています。テーブルは何かと使えます。

■ランタン…LEDランタンを3つ、ヘッドランプを一つ持って行ってます。ヘッドランプが必要なほど、照明がなく、夜暗くなるキャンプ場には行ったことがないのですが、ヘッドランプは探検気分が味わえるので、お子さんが小さいうちは特に喜ばれると思います。

■防寒具…屋外の夜は思った以上に冷えるもの。7、8月以外は必ず持っていきます。

■雨具、長靴…どんなに天気予報が晴れでも必ず持って行ったほうがいいです。(といいつつ、我が家は忘れがち)山の天気は変わりやすいもの。濡れた靴で1日過ごすのは思って以上に不快です。

■アマゾンタブレット…最近は持っていかないのですが、子供が小さいうちは事前に動画をダウンロードして、行き帰りの車中で見せていました。

■トイレットペーパー…最初のうちは持って行っていたのですが、トイレットペーパーがないキャンプ場に当たったことがないので、最近は持って行ってないです。

■浄水ポット…自宅でもブリタを愛用しているので、キャンプ中もブリタで濾過した水を飲んでいます。ペットボトルの水を持参しなくて済むので、持ち物を減らせます。

■保冷剤…2〜3日前から凍らせます。忘れがちなので注意!!

■食材、調理道具…毎回変わるので、別でリストを作っています。私はなかなかできないのですが、美味しい食材を現地で調達する、なんていうのもいいですね♡

スポンサーリンク

キャンプで忘れやすいもの

子どもの着替え

子どもに自分で用意してもらうようになってから、余計に忘れやすくなりました。

特に忘れやすいのは、雨具、防寒具、下着です。

キャンプの時は水遊びをしたり、汗をかいたり、いつもより余分に着替えが必要になります。

パンツの替えを一枚も持ってきていなくて、慌てて近くのスーパーに買いに行ったこともありました。

調味料

食材はあまり忘れたことがないのですが、調味料は忘れがちです。

焼肉のたれや、油など。

メニューを考えるときに、持って行く調味料も書き出しておくといいと思います。

ペグ、ロープ

我が家は忘れたことがないですが、これはよく聞きます。

テントやタープを建てる時の必需品ですし、現地で調達するのもなかなか骨が折れると思いますので、忘れないように気をつけましょう!

モス子
モス子

先日、ソロデイキャンプに行った際、箸を忘れてしまった、という話をインスタに載せたら、

枝を使えばいいじゃん♪ というコメントがきました。

キャンプをやるときはそのくらいの大らかさが大事ですね(^ ^)

スポンサーリンク

準備を楽にするために、やっていること

キャンプは楽しいけど、準備するのは大変ですよね。

なんとか楽にキャンプに行けないか、と試行錯誤しています。

キャンプ専用の物を用意する

キャンプで使う物の中には、家で使うものと兼用出来る物が多くあります。

調理道具、食器などは家にあるものをキャンプで使えます。

ですが、家にある物を持ち出すとなると、キャンプにいくたびにまとめる必要が出てくるので、徐々にキャンプ専用の物を用意するようになりました。

キャンプ専用にすることで、準備が格段に楽になりました。

車に乗せっぱなしのものもある

うちの車はルーフキャリアがあるので、コット、ポール類、チェア、テーブルなど、高温になっても大丈夫そうなものは、ルーフキャリアに入れっぱなしにしています。

また、テント、タープは、トランクの下の収納部分に入れっぱなしにしています。

ガソリンの消費量が増えそうでエコじゃないとは思うのですが、キャンプの行きやすさを優先して今の形になっています。

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか。これからキャンプに行く方の参考になれば幸いです。

質問、コメントがあれば、コメント欄よりお気軽にお寄せください。

また、私はこんな工夫してるよ!というアイディアがあれば、教えていただけると、とっても嬉しいです!!

こちらの記事もお勧めです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました