こんにちは!モス子です。
シングルバーナーを使う際に気になるのが、カセットガスのデザイン性の無さ。
せっかくお気に入りのギアを揃えてキャンプを楽しんでいるのに、カセットガス缶があるだけで、生活感が溢れます。
CB缶カバーは100均でも買えますが、せっかくなら自分のこだわりで作ってみませんか?
今回はできるだけ綺麗に簡単に作れる方法を考えてみました。
ぜひ作っていただけると嬉しいです。
切って貼るだけ!レザーで作るCB缶カバー ダイソー購入品だけで作れます!
動画にしてみました!
動画の方がいい方は、こちらをどうぞ!
(音が出ますので、お気をつけください)
材料
- お好みのレザー生地(合皮、ビニールクロスなど、ほつれない生地ならなんでもOK)
- マジックテープ(25mm幅)接着タイプ
今回はダイソーで購入しました!

作り方
牛革を15.1cm×25.5cmでカットしてください。
ハサミで切ってもOKですが、きれいにカットしましょう!


マジックテープを、牛革の縦の長さでカットします。


裏にマジックテープのチクチクの方を貼ります。逆側の表にマジックテープのフワフワの方を貼ります。
(両方とも端から5mmあけて貼ってください)


できあがりです!

帆布で作るCB缶カバー
次は帆布で作る方法です。(ミシンを使います)
厚みが出ないように仕様を考えていますので、ぜひ指定通りに作ってみてくださいね!
こちらも動画で見たい方はこちらをどうぞ!
材料

マジックテープと綾テープはダイソーでも売ってます。(マジックテープは縫製タイプを用意してください)

テープ(タブ)はなくても大丈夫です。
私は黄色の帆布で作りましたが、手芸用のテープやガイロープなど、お好みの物をつけてみてください。
アイロン
帆布の上下を1cmで折ります。

縦の片側を1cmで折ります。

逆側の縦を表から1cmで折ります。

ミシン
テープ(タブ)をつける(無くても可)

縫い代の中に入る位置で縫いとめます。
上下に綾テープを縫い付る
縫い代を折って、布端から2cmあけて綾テープを縫い付けます。
※ステッチは端からかけます。

マジックテープをつける
縫い代を折って、マジックテープのオス(チクチクの方)をつけます。
※折りから5mm内側につけます。


表に返し、縫い代を折って、マジックテープのメス(フワフワの方)をつけます。
※折りから5mm内側につけます。

完成です!!

ぜひお気に入りの生地で作ってみてください!
分からないところがありましたら、お気軽にコメントからご質問ください。
コメント